明日の講壇のお花です。

ひまわり🌻夏ですね♡

少し気分が沈んでいる時でも、ひまわりの花を見ると元気になりますね✨✨

ひまわりは太陽の方向に向くと言われています。

どうしてでしょうか?

それは、茎の成長ホルモンの分布に原因があるそうです。

茎の成長ホルモン(=オーキシン)が、太陽光の当たらない側の茎に多く集まることで、その側の成長が促されます。

そして、ひまわりは葉に効率よく太陽光を浴び栄養分を作ります。

こうして、太陽光が当たっていない側の茎が成長することにより、花が太陽のある方角に曲がるのだそうです。

花が開花すると、成長ホルモンの分泌が減少し、茎の成長が止まって固くなるため、向きは固定されるとのこと。

なるほどー。

 

いつもいつも太陽の方を向いているひまわりのように、私たちもいつもいつも神さまの方を向いて(*^^*)

心の栄養をたくさんいただきましょう♬

 

明日の礼拝も祝福が豊かにありますように…♡

 

追伸:12日は手芸の会があります!みなさまぜひご参加下さい✨