明日の講壇のお花です。
ひまわりー♡
前にも書きましたが大好きなひまわり。
でもひまわりについては前回書いたので、今日は「ヒエ」を。
ヒエはアワと並んで日本最古の穀物と言われています。
ヒエと呼ばれた由来は「冷え」に強いから。(親父ギャグ??笑)
でもお米が育たない寒冷地でも、ヒエなら作ることができる!と救世主だったそうです。
食物繊維・鉄分・亜鉛・カリウムなど栄養満点。
でも、一旦蒸してから臼でついて黄色い実をとり出すので、大変手間がかかっていたそうです。
(…で??って感じだけど今日はどこにも繋げられない笑 オチなし。)
そんなヒエがアクセントになっています!明日直接ご覧ください♫
「週末は2度目の梅雨明け」と天気予報で言っていました。本当に暑いです。(今日は34℃!?)
お気をつけてお過ごしください!
明日の礼拝も祝福が豊かにありますように。