明日の講壇のお花です。
様々な色合いのお花が生けられていてボリュームもあって、豪華!!という印象の今週のお花✨✨
生けてくださった姉妹が最初に花瓶にさしたのが、くるくると螺旋状になった竹…?のような植物。
へー、今は竹もこんな風に加工するんだなぁ、どんなふうに加工したんだろう?と思って調べてみると、これは「ミリオンバンブー」という植物でした。(英語名は「ラッキーバンブー」)
「ミリオン」とか「ラッキー」とか、つけられた名前の響きからも想像できますが、縁起の良い観葉植物として、昔から祝い事の贈り物として人気が高いそうです。
(そもそも「縁起」という言葉が仏教の思想なので、クリスチャンは「縁起がいい」とか言わないのですが、今回は「ミリオンバンブー」の説明ということでご容赦ください…。)
でも、見るからに竹なのに、名前も「バンブー」なのに、これは竹ではなく、ドラセナの仲間なのだそう…

「バンブー」って名前もらえて君、ラッキーだったね💕と周りから言われちゃう…みたいな。
ほんとは、俺ドラセナなんだけど…って言いたいだろうに。
…と、個人的には、なんだか切ない印象を受けてしまいました(笑)
 

でも、今回はくるくる螺旋状に加工されていますが、調べてみると、三つ編みや、ハート型など、他にも色んな形に加工されているようで、とても柔軟な植物なんだなぁ。
私たちはキリストのかたちになろうとしても、すぐビヨーンって自分のかたちに戻っちゃうけど。
きちんと形を整えられてきれいに生けられたこのバンブーのように…(三つ編みやハート型もとても可愛い♡)
私も素直な心になって、神さまの御手でキリストのかたちに整えていただき、神さまに用いていただきたいなぁ・・と思ったのでした💕

明日の礼拝も、自分のかたちではなく、キリストのかたちに整えていただきましょう!