明日の講壇のお花です(*^^*)

キレイなピンクのユリ。

ユリは漢字で書くと「百合」ですね。

なんで??なんでユリは「百合」って書くの?(チコちゃん風に読んでください。)

それは「ゆり根」からきているのだとか。

「ゆり根は何枚もの鱗片が合わさっている。この鱗片の多さを『百』と捉えて『百枚ほどの鱗片が合わさっている』と。

そこから、この『百』と『合』の漢字が使われた」のだそうです!!

 

当たり前のことですが、ひとつひとつにはちゃんと理由がある。その理由を学んでいくのも大切なことだなぁと思いました。

「前からそうだから」とか「これが普通だから」とか「そうするように言われたから」とかではなく、きちんとした理由を学んでいきたいと思わされました(^^♪

 

先週の講壇のお花、ブログに載せられなかったので、載せます♬

先週は見事な胡蝶蘭でした♡

明日の礼拝も祝福が豊かにありますように…✨